砂の器 九州編 (2010年7月)

 

                  長崎

 

                            亀嵩からの失踪後、わずか7歳の秀夫はどこをどう彷徨っていたのだろうか。

                            最後に辿り着いたのは長崎。

                            ただひとりの友、和賀英良に出会った町。

                            そして、本浦秀夫の名を捨てた町。

 

                         平和公園

 

                            

                            水を求めて亡くなっていった多くの人々へ、鎮魂の思いを込めた噴水。

 

                            

                             訪れたのは7月末だったが、8月9日の平和祈念式典に向けて

                             準備が始まっていた。

 

 

                        眼鏡橋

 

                            

                             日本初の石造りアーチ橋といわれている。

 

                            

                            「砂の器」のことがなかったとしても、眼鏡橋というとすぐ思い浮かぶのは

                            この大水害のときの様子だ。

 

 

                        グラバー園

 

                            

                             グラバー邸に降りる階段から。

 

                            

                             長崎は放送中の「龍馬伝」一色だった。

                             朝一番に入園したので、観光客もまだ来ておらず静かに見学することができた。

 

 

                        長崎市役所

 

                            

                            今西刑事が和賀英良の戸籍を調べるために訪ねた。

              ドラマでは外見のみ。

                            内部は撮影協力のテロップから推測するに上尾市役所ではないだろうか。

 

 

                  佐賀・宮崎 

 

                         仁比山神社

                            

                            遺跡で有名な吉野ヶ里歴史公園の近くにある。

                            この日はあいにくの雨だった。

 

                            

                             ふたりが歩いてきた鳥居。

 

                            

                             ここは紅葉の名所。

                             ドラマでも美しい紅葉が印象的だった。

 

                            

                             境内に向かう途中にある池と広場。

                             天気のせいもあって暗かった。 

 

                            

                             ふたりはここに腰を下ろして食事をとっていた。

 

                            

                             秀夫が見上げた道を、お遍路姿の親子連れが歩いていた。

 

                            

                             その上の道から見下ろしたところ。

 

                            

                            本殿。

                            境内にはずっと誰もいなかったけれど、

                            帰りに3人の参拝客とすれ違ってまもなく、祝詞を上げる声が聞こえてきた。

 

 

 

                         長浜海岸 

 

                            

                            秀夫が砂の器を作っていた海岸。

                            鹿児島県との県境近く。

                            鹿児島県寄りの隣にある高松海岸は、静かな入り江で海水浴場になっているが、

                            こちらは波が荒いので遊泳禁止。サーファーには人気の海岸だそうだ。

 

                            

                            放浪シーンでふたりが歩いていた波打ち際は、この川を隔てた向こう側だと

                            思うのだけれど、そちら側への降り口がどうしてもわからなかった。

 

                            

                            この場所を見つけるために、交通量の多い国道に車を止めて木々の切れ目から

                            海岸線を覗き込んだりするなど、かなり苦労した。

 

                            

                            たくさんの流木。

                            親子が歩いていく後姿のときに映っていたのが左側の岩場ではないかと思う。

 

 

                         小布瀬の滝

 

                            

                            宮崎の小京都と呼ばれる飫肥から車で20分ほど西へ行ったところにある。 

 

             

             病に倒れた秀夫に食べさせるために

                            千代吉が魚を釣っていた滝壺。

 

                                 

                            落差23m、滝巾3m、水量は毎分12tだそうだ。

                            続いていた雨のため、かなり水量が多く、迫力が増していた。

 

                            

                             親子にまつわる哀しい伝説があるという。

 

 

                        坂元棚田

 

                            

                            小布瀬の滝のほど近く。

                            展望台から見た棚田の全景。

 

                            

                            親子の放浪の旅も終りに近づいていた。

                            ここでの撮影は秋のシーン。

 

                            

                            ロケ地めぐりでいくつもの「百選」の棚田を訪れたけれど、

                            ここの棚田の整然とした美しさは独特のものがある。

 

             

                            棚田の裾にある駐車場から歩いてみる。

                            100枚あるという田には全く人影がなかった。

 

                            

                            用水路を流れていく水が清涼感を与えてくれる。

 

                            

                            ふたりが歩いていくシーンのあとに、お地蔵様に祈る場面があるのだが、

                            あれはどこか別のロケ地だろうか。

 

                            

                             小布瀬の滝からずっと、激しい雨が降ったりやんだりのめまぐるしい天気だったが、

                             ここにいるときは太陽が照りつけ、厳しい暑さだった。

 

 

                          都井岬

 

                

                             最終日のこの日は、朝からものすごく暑かった。

                             宮崎県最南端の岬、都井岬の小松ヶ丘中腹から。

 

                            

                             都井岬は「御崎馬」と呼ばれる野生馬で知られている。

 

                            

                             馬といい、この日の暑さといい、摩天崖を思い出す。

                             秀夫がピアニカを吹いていた松はこのさらに上にあったようだ。

                             あまりに暑かったのと時間がなかったため頂上まで登ることは断念した。

 

 

                                   もう1ヶ所、奇岩が印象的なロケ地があり、「鵜戸崎」という情報で探したのだけれど

                       どうしても見つからなかった。

                                      また、都井岬も目的は達成できなかったので、気候のよいときにもういちど訪ねてみたい。