砂の器 亀嵩・篠目編(2006年3月)

 

       私は、たぶん、あのときただ、祈っていた。

       ひとり闇のなかでもがき苦しむ和賀さんに救いの道があってほしいと。

             そうして、ただ、ひたすら祈るしかなかった自分がもどかしかった。

             もうあれから2年がたったけれど、あのときの思いはまだ私の中にずっと残っている。

             3月28日。「宿命」コンサートの日。

             明日から和賀さんの、いや、秀夫の足跡を追ってこようと思う。

             あのときからずっと、訪ねてみたいと思っていた場所。

             すべてが始まった場所。

             そして2年前、和賀英良が本浦秀夫に戻った場所に立ってみようと思う。

                                                  ( 旅立ち前の日記より )

 

 

 

                           

                       亀嵩駅

                     亀嵩駅  

                   亀嵩駅を訪れたのは2度目だ。

                

                映画版の撮影も実際に行われたのはふたつ隣の駅だが、「砂の器」の駅としてやはり有名。

   

                駅舎の中には、「砂の器」関連の掲示物がたくさんある。

 

                2004年版の新聞や雑誌の記事なども貼られてあった。

 

 

                                   亀嵩駅

                     亀嵩駅   

                                                 ちょうど電車がやってきた。   

 

                                                                                 

                                    扇屋                

                                                                 

                                                 駅長さんがそばを打つ「扇屋」さん。

 

                                                 店内はやはりたくさんのサインや写真が並ぶ。

 

                                        

 

          酒蔵奥出雲交流館

                             

               撮影隊も宿泊した玉峰山荘のすぐ近く。

    

                         地酒をはじめ地元の名産品を展示販売している。 焼酎「砂の器」が人気らしい。

          

                          そして、なんといっても、ここはドラマに関するお宝の数々が今も展示されている。  

 

                               

                          

           亀嵩駐在所のセット。マネキンが着ているのは実際に千代吉と秀夫が使用した巡礼の衣装。

     

                        その奥の三木さんの写真は顔のところに穴が開いている、記念撮影用のパネル。

 

                         

                              

                            駐在所の中。こんな賞状もちゃんと作られているんだな。

 

                          

                             

                     亀嵩でのロケの様子を報じた記事。篠目駅での中居くんの写真もあった。

 

                           

                    そして、なんと言っても、これ。

 

                      以前、玉峰山荘に展示されていたことは知っていたけれど、

                               今もここにあるとは思わなかったので、感激もひとしお。

 

                          

                                          ガラスケースだったことを幸いに、裏の「ひでお」の文字を確認。

    

                           

                          

                           

                          

                           

                        

                        展示ケースの上に掲げられていたサイン。

                    中居くんはここには来ていないから、と思ったら、ちゃんと真ん中にあった。

                       「和賀ちゃん」の文字に心が和む。

 

                            

                                           

 

 

                           

                                                      駐在所の前に立てられていた掲示板。

                        拉致と思われる失踪事件のことなども書かれている。

 

                            

                                      篠目駅で使われたと思われる看板。                                

 

 

                 湯野神社

 

                                                 

                         ドラマではこの看板の上に「湯野神社」というダミーの看板がかぶせられていた。

                    

                    

                   「砂の器 舞台之地」と書かれた石碑。松本清張氏の筆によるもの。                                

 

                      

    

                                                   

                         鳥居の向こう、高台に見えるのが玉峰山荘。

 

                          

                                「さすが、出雲だ」  

 

                    

  

                          

                  もしかしたら、そこ亀嵩が秀夫の安住の地となりえたのかもしれません。

                  しかし、秀夫は旅を終わらせることはできなかったのです。

 

                   

 

                          

                          親子が隠れていた床下には板がはめこまれていた。

                      冬だからか、それともこれが本来の姿なのだろうか。

      

                        

 

                   

 

                                

 

                                          

 

                                          

                                              湯野神社のお守りに添えられていた、撮影に関する記述。

 

                   

 

              三成警察署

 

                   

           ここは、4話で今西刑事と吉村刑事が訪ねた「三成警察署」。

           よくドラマでは、別の建物が警察として使われているけれど、これは本物。

           画面で見るよりも、意外に前庭の部分が狭い印象があった。

           他の場所もそうだけど、「砂の器」の場合、上からの(クレーンとか)ショットが多用されているせいかもしれない。

 

 

 

           可部屋集成館

 

                   

             警察から車で15分ほどのところにある、桐原邸として使われた可部屋集成館&桜井家住宅。

             このあたりは雪が多いので、開館は4月1日からで、このときはまだ準備中だった。

             でも、「桜井家住宅のほうはどうぞ」と言われ、警官とふたりの刑事が入っていった玄関と、

             桐原さんが顔を出した障子のところ、それと庭は見ることができた。

             (残念ながらその写真はPCの故障で消えた)

 

 

           玉峰山荘

 

                   

                    撮影隊も泊まった玉峰山荘。ゆったりと、とてもいい宿だった。

                    名物の砂風呂のところに、渡辺謙さんがいたくお気に入りだったとの看板があった。

 

                   

                   ロビーからの朝の風景。前夜から降り続いた雪で、真っ白になった亀嵩の町。

  

 

 

             その他、秀夫がピアニカを吹いていた「鬼の舌震」は雪が激しく、近くまで行くのを断念。

             三木さんの家(駐在所)なども見つけることができなかったので、また機会があったら探してみたい。

 

             亀嵩から西へ。次は「もうひとつの亀嵩」だ。

 

 

    

         篠目駅

             あの、黄色い、一両の列車に乗り込み、和賀さんが座ったあたりと同じくらいの場所に座り、

            発車を待っているだけで、もう心臓がドキドキしてくる。

          なんだろう、この気持ちは。

          以前、初めて中央線の車窓からカナルを見たときの、あのあったかくなるような嬉しい気持ちとは全然違う。

          ただ、ただ、胸が締め付けられて痛くて、苦しくてどうしようもない。そんな気持ち。

          篠目までの乗車時間は30分足らず。ゆっくりと走る列車から山間の風景を眺めていると、

          あのときの和賀さんの表情がまざまざと思い出されてくる。

          和賀さんは、どんな思いでこの景色を見つめていたんだろうか。

          そうして、和賀さんの人生を生きていた中居くんは、あのときどんなことを考えていたんだろうか。

          あのロケのとき、中居くんは、いつもは寝る飛行機の中でも、いろいろと考えてしまって

          眠れなかったと言っていた。



          ひとつ手前の仁保駅との間は、勾配が急なせいもあるのか、他の駅間よりも長く、

          さらにゆっくりと走っているように感じられる。

          そうして、山口を出てしばらくは晴れ間さえ見えていた空が、急激に暗くなり、

          大粒の雨が車窓を叩きつけ始めたころ、連続していたトンネルがようやく途切れ、

          開けた集落の右手前方に、あの給水塔が見えてきた。

            

                  

                  

                  

 

                   

                

 

                  

                    迷いを振り払うようにして、和賀さんはここに降り立った。

 

                  

                     

 

                  

                    今にも、あの慟哭が聞こえてきそうな。

 

                  

                          顔をあげて、見つめたその先には。

 

                  

 

 

                  

                      今西刑事は、そんな彼をじっと見つめていた。

 

                  

 

                                    

 

                       

                   急勾配を蒸気機関車が登るため、ここに給水塔が作られたという。

  

 

                  

                        「本浦秀夫さんですね」

                        「はい」

                        「なぜここに」

                        「曲を完成させるためにです」

 

                  

                        「『宿命』を、僕に弾かせてくれませんか」

 

 

                  

                    篠目駅は無人駅。

                    次の山口行きが来るまでの40分間。誰の姿もなかった。      

 

                  

 

 

                  

 

 

                                       

                                            今西刑事を乗せたタクシーが走ってきた駅前の通り。

 

                  

                    「秀夫!秀夫!秀夫〜〜っ!」

 

                  

                給水塔の裏は、荒れ果てていた。

 

 

           残念だったのは、この日がSLやまぐち号の運転日ではなかったこと。

           いつかまた、ここを訪れることができたら、今度はあの汽笛の音が聴きたいと思う。

 

           旅を終えて。
            
           たぶん、私はこれからもずっと和賀さんのことは思い続けるだろう。

           そして、罪を償う日々を終えて、また美しい音楽のもとへ和賀さんが帰ってくるのを待ち続けるだろう。

 

    

           おまけ。

       出雲に行ったら、やっぱり立ち寄りたい(笑)。 

 

                      直江駅