砂の器 東京(千葉)編

 

 

                  2008年1月、雪混じりの冷たい雨の降る1日。千葉方面のロケ地を訪ねてみた。

                  訪問順としては、東京湾アクアラインを通り川崎から木更津へ。

                  そこから内陸に向かって車を走らせたのだが、ここでは今西刑事の足跡に沿って記録しておく。

 

 

        上総牛久駅(伊勢二見駅)

 

                  

                  「伊勢二見駅」の設定で使われた、小湊鉄道の「上総牛久駅」。

                  5話では悠然と改札を出てきた今西さんだったが、

                  7話では、横浜のホテルからそのまま走ってきたような(笑)猛ダッシュで駆け抜けた。

 

                  

                  実際の伊勢二見浦にはその昔行ったことがあるが、

                  「伊勢二見」という名前の駅はないような気がすると思い、調べてみた。

                  すると、やはり「JR二見浦駅」がそこにあたるようである。

                  しかも現在の二見浦の駅舎は1993年に新しく建て替えられたそうで、

                  名勝の「夫婦岩」をモチーフにしたという近代的なものであった。

 

                  

                  7話。文化座で和賀さんの写真を発見した今西さんが歩いていたホーム。

 

                  

                  「 わかったんだ。ホシは見えてきた。

                  だがつながらない。つながらないんだ。三木謙一と、亀嵩に。

                  俺、もう1回、亀嵩行って来るわ。

                  吉村、和賀英良を、徹底的にマークしろ」

 

 

 

            大屋旅館

 

                  

                  名前もそのままの「大屋旅館」。

                  上総牛久駅から大多喜街道を12キロほど南下、昔の面影を残した大多喜町にある。

                  この建物は1999年、国の文化財に登録されたそうだ。

 

                  

                  古い町並みを散策するための案内板が整備されていた。

                  天気がよければ、ゆっくり散策してみるのもよさそうだ。

 

                  

                  「それが、よっぽどその映画が面白かったんか、荷物そのままにして、

                  またその映画館に行きましたんや」

                  「同じ映画館ですか?」

                  「ええ、文化座です。あたしらもちょっと驚きましたんで、よう覚えてますんや」

                  「そのあとは」

                  「急に東京に行くことにしたって…」

                  「東京で急用を思い出されたってことですか」

                  「さあ…そこまではな」

 

 

              文化座(木更津富士館)

 

                  

                  7話で、今西さんが「伊勢二見駅」から走ってきた道。

                  ドラマの放送後ずっと、「きみしん」と読める看板が気になっていたが、

                  ようやく「君津信用金庫」だということがわかった。

 

                  

                  ドラマでは「文化座」の文字があったが、とくに看板などはない。

 

                  

                  営業時間前だったので、赤・青・黄色の蛍光灯は点灯していなかった。

 

                  

                   ドラマの中では「半落ち」のポスターがやけに目立っていたっけ。

                   このときは「続・三丁目の夕日」と「恋空」が上映中。

 

                  

                  このあたりは「木更津キャッツアイ」の舞台として、多くのロケが行われたらしい。

                  この富士館も、映画版のほうで使われたらしく、訪れたファンによるメッセージが

                  専用のボードにたくさん書き込まれていた。

 

                  

                  裏手にもこんな看板があった。

                  内部の写真は、こちらのサイトで。「砂の器」の文字もある。

 

 

 

        いすみ鉄道

 

                  

                  吉村さんが、玲子が撒いた「紙吹雪」を探していた線路。

                  「秩父鉄道の上長瀞駅から親鼻駅の間」という設定だが、

                  このいすみ鉄道は電化されていないので、架線がない。

                  こんな何もないような場所で、見つかるかどうか不安だったけれど、

                  大多喜から2キロほど行くと、道路が線路と並行して走るところになったので、

                  わりとすぐに見当がついた。このあたりの地名は総元という。

 

                  

                  ちょうど電車が通った。なるほど秩父鉄道とは全く違う、たった一両の可愛らしい電車だ。

                  このあたりは春になると菜の花が咲いてきれいな風景が楽しめるようだ。

                  たまにはこんな電車に乗って、小さな旅を楽しんでみたい気もする。

 

                  今回のロケ地めぐりではもう1ヶ所、小湊鉄道の鉄橋を見つけることができなかった。

                  菜の花の咲くころにでも、また来られればと思う。

 

                  それにしても。

                  以前偶然見つけた、鉄道ファンの方のブログに、ドラマの「砂の器」は鉄道ファンとしても楽しめる、

                  というようなことが書かれていたが、まったくそのとおりだ。

                  亀嵩(木次線)、羽後亀田(羽越本線)は言うに及ばず、篠目(山口線)、鎧(山陰本線)、上総牛久(小湊鉄道)。

                  あさみのアパートは都電荒川線沿い。そもそも事件現場は蒲田操車場なわけだし。

                  そういえば、親子が放浪していた北海道羽幌線の廃線跡はまだ残っているらしい。

                  いつなくなってしまうかわからないので、その前に行ってみたいものだ。